ふんわりボリューム、エアリーパウダーワックス
- mehrrysapporo
- 2023年11月18日
- 読了時間: 4分
更新日:2023年11月30日

≪O-WAY ボリューム&テクスチャーヘアパフ 3,960円≫
おすすめの方
パウダーワックスは、細毛や細毛の直毛の方、猫っ毛の方で、ワックス等何を付けてもペタっとしてしまう方におすすめです。
特に、男性やショートの方に合います👍
が、ボブ以上の方でも、巻いた後に使用すると、ふんわりドライな質感をキープしてくれます。

コスパ、成分
内容量はなんと6グラムなのですが、感覚的にフェイスパウダー以上に粒子が細かい分容量が多いので、コスパは意外に良さそうです。
O-WAYの物は成分や効果にこだわりがあり、ある程度お値段がしますが、少量で済む上に大容量なので、案外コスパが良い、化粧品で言ったらデパコスみたいな感じですね。
また成分も、シリカは化粧品で使われる、皮脂を吸収してドライに保つ効果があるものだったり、ケイ素由来のふんわり効果のポリマーや抗酸化の植物エキス、ドライ効果?のミネラル入りカオリン、補修成分、少しの防腐剤といった具合で、シンプルで安心感があります。
使い方
正直に言うと、慣れるまで少しコツが要ります。
基本的に、ふんわり感を出したい髪の毛の部分に、調味料の様に振りかけて使用します。
通常のスタイリング剤と大切なポイントは一緒で、効果を出したい部分に満遍なく付ける事が大切なのですが、こちらのパウダーワックスのポイントは、いかにパウダーを空気中に散らさない様に、満遍なく髪の毛に付けられるかが肝になると思います。
⇒ショートの方
上から髪に振りかけた後すぐに、手ぐしでもみ込みシャンプーする様に馴染ませ、形を整えます。
⇒ボブ以上ロングの方
予め、付ける髪の毛の部分に片手で受け皿を作っておき、振りかけてすぐにもみ込んで馴染ませたり、もみ込んでからシャンプーするようにほぐしてもふわっとします。
◎手に出してから髪に付ける方法も試しましたが、手に含まれて髪に付く分量が少なくなる為、直接髪に振りかける方が上手く出来る様です。
シャンプー時
軽くドライな質感ですが、他ワックス同様、洗浄力の弱いシャンプーをお使いの場合、泡立ちが少し悪くなります。そこで、2つの方法のご提案です。
シャンプーを2回する場合は、お湯で先に良く流し、1回目で毛先だけ泡立てて一度流し、2回目のシャンプーで地肌まで洗います。
しっかり流し、コンディショナーを毛先に付けて馴染ませ、しっかり流し、通常通りシャンプーします。
実は2のコンディショナーを、自分自身のロングへアに、メイク用のクレンジングミルクでも試してみましたが、コンディショナーの方が馴染ませ易く大量に使わずに済み、泡立ち方も変わりなかった為、コンディショナーパターンを採用しました(笑)
比較・海外でのうんちく等
初めてパウダーワックスに出合ったドイツでは、男性でショートの猫っ毛の方が気に入って使用されている方が多かったです。日本では使用した経験がなかったので、正に、何を付けてもべたつく方に、革新的なスタイリング剤と思いました。
そして今回再びO-WAYの物と出合い、当時使用していた他社さんの物より油分が少なく軽く、とても理想的に感じました。
最後に
今回O-WAYのパウダーワックスについての説明でしたが、私達も試行錯誤して新しい使い方等を見つけていく予定です。(シーソルトスプレーやバームワックス、他スタイリング剤との併用等考えております)
ご来店時に使用させて頂く場合は、仕上がりや感触を楽しんで頂ければと思います!
Mehrry メーリー 美容室 https://www.mehrry.com https://lit.link/mehrry
一人一人の魅力を最大限に引き出すヘアスタイルを提案し続ける、札幌市中央区のプライベートヘアサロンです。
日本(福岡・東京)で培った技術とニューヨークで得た経験やセンスを活かし、個性や雰囲気、髪質や骨格やスキントーン、ファッションをふまえ、スタイル提案をしていきます。
似合わせを考えた上での再現性の高いカットや、海外では定番のブリーチを使ったハイライト等のカラーデザインを得意としています。
50年後の未来を考え、可能な限りサスティナブルな美容室運営にも取り組んでいます。
オーガニックカラーを始め、髪や肌、地球に優しく、デザイン面への再現性も兼ねた薬剤・商材を使用しています。
Commentaires