シリコン除去シャンプー導入!
- mehrrysapporo
- 2022年5月13日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年6月8日
販売用ではありません👐簡単に言えば、洗浄力の強い、余計な物が添加されていないシャンプーです。少ーしだけ天然保湿成分が配合されています。
シリコン入りシャンプーや、オイル、バームワックスを使用されている場合、髪にそれらが蓄積、コーティングされている場合が多いです。

上記の様に髪がコーティングされていると、薬剤が効きにくいんです。カラーの発色がいまいち、パーマがかからない等発生してしまいます。長年使ったフライパン等を想像して頂ければ、イメージが沸きやすいと思います😅中々、油汚れって落ちないですよね。
メーリーではオーガニック系の優しい薬剤を使用している為、更に効きにくいという事は正直ありますが、逆にその状態でも発色がかなり良かったり、パーマがくりっとかかる薬剤って、、かなり強いのでは?傷みやすいのでは?と予想しています。(悪口的ですみません💦)
なので、メーリーではノンシリコンで石油系界面活性剤フリーの、アミノ酸系洗浄成分の、髪に優しいシャンプーを推奨しています。※押し売りはしません!もちろんサロン専売品は良い物が多いですが、市販の物でも相談したりしています(笑)
シリコンは、石油系やオレフィン系等、強い洗浄成分のシャンプーに髪がパサつくのを抑える為に配合されている事が多いです。それよりは、ノンシリコン、アミノ酸系の物で、頭皮や髪に負担の無い方が良いと考えています。元々、皮脂はお湯でも落ちると言われていますしね。
シリコン自体は、アレルギーの方以外は無害と言われていますし(コンタクトレンズもシリコン)、手触りを良くするための物で、粒子が大きいので毛穴に詰まる等も迷信だそうで、生分解性も高いので全然悪者ではないのですが、蓄積し過ぎると、カラーやパーマの邪魔になるんですね。毎日使用するシャンプーに含まれていると、かなりの確率で薬剤の効きが悪い事が多いです。
シンプルに、
シリコンでコートされた髪→薬剤の効きが悪い→強い薬剤を使用
って、悪循環に感じますよね。
また、洗浄力の強いシリコン入りシャンプーを使用していると、なんとなく髪が硬くなりパサつきます。自分達がいつも、アミノ酸系のシャンプーを使用して良い状態を保っているので、たまにどこかに宿泊、備え付けのアメニティを使用すると、差がはっきりします(^_^;)
という訳で、長ー--くなりましたが、オイルやバームワックスも髪をコーティングしてしまい易いので、このシャンプーをカラー・パーマ前に、毛先に泡立て程度に使用する事にした次第でした。
Mehrry メーリー 美容室 https://www.mehrry.com https://lit.link/mehrry
一人一人の魅力を最大限に引き出すヘアスタイルを提案し続ける、札幌市中央区のプライベートヘアサロンです。
日本(福岡・東京)で培った技術とニューヨークで得た経験やセンスを活かし、個性や雰囲気、髪質や骨格やスキントーン、ファッションをふまえ、スタイル提案をしていきます。
似合わせを考えた上での再現性の高いカットや、海外では定番のブリーチを使ったハイライト等のカラーデザインを得意としています。
50年後の未来を考え、可能な限りサスティナブルな美容室運営にも取り組んでいます。
オーガニックカラーを始め、髪や肌、地球に優しく、デザイン面への再現性も兼ねた薬剤・商材を使用しています。
Comments