top of page
  • Mehrryインスタグラム
  • litlink
REHUB specialist リビルディングトリートメント

ハンドドライ大全~まとまり内巻き編・デジパやクセっ毛さんに~

今回は、内巻きにねじって乾かす方法のご紹介です!主にミディアム~ロングの方向けです。

ロングヘアの方で上級者の方は、逆に外巻きにねじって乾かしても、もちろんgoodです!


主にミディアム~ロングの方で、内巻きにデジパやパーマをかけた際にする事が多いですが、大き目のウェーブ状で広がりが少なめのタイプの癖毛さんにも適用可能です。


女性らしい清楚な雰囲気が好きな方、顔周りをタイトに収めたい方、艶感とまとまりが欲しい方におすすめのドライ方法です。

それではいきましょう!


①濡れた状態の髪に、アウトバストリートメントを満遍なく付けます。オイルでもミルクでも、ツヤやまとまりを出してくれる、欲を言えば補修効果のある物がgoodです。この時、目の粗めのコームでコーミングすると、髪全体に行き渡り効果的です。


②根元を乾かします。

・根元にボリュームが欲しい方(元々ストレートや細毛でパーマ、デジパをかけた方等)は、なるべく根元に色々な方向からドライヤーをあて、なるべく根元が垂直に立ち上がる様にします。この間、毛先もある程度乾いていきます。

・根元のボリュームも抑えたい方は、なるべくつむじから放射状に、ドライヤーの向きを上から下に向けて根元を乾かします。根元の髪を手櫛で分けながら根元に風を当てると上手くいきます。


③毛先を内巻きにねじって乾かします。

根元が乾いた時点で、毛先が6~7割程乾いている状態になるはずです。もし乾き過ぎていたら、水スプレーで少~しだけ毛先をウェットしても大丈夫です。ここから、毛先を内巻きに(顔側に)向かって、ねじりながらドライヤーをあてていきます。この時、頭を縦に2分割または4分割いてかわかします。


・2分割は、後ろまでセンターパートで分け取ります。この場合は、胸上以上のロングの方で、ウェーブが緩めでも大丈夫な方に向いています。

・4分割は、後ろまでセンターパートで分け取り2分割、更に耳上から分けて4分割にします。この方が、バックのウェーブもくりっと出やすいです。


ー上級者の方や腕をシェイプアップしたい方へー

更にウェーブをしっかり出したい場合は、9割程乾いた状態で、ねじった毛先を更にとぐろ状に掌に乗せていき、熱い場合は弱風でドライヤーをあてた後に握り、しばらくキープします。この時、熱を当てた後に冷風で固定する事で、更にウェーブ感がくっきりキープされます。


④しっかり乾いた状態で、お好みのスタイリング剤やトリートメントを付けます。

・ふんわりさせたい場合は、軽めのファイバータイプのワックスを少量毛先からもみ込み、軽めのヘアスプレーでキープするとgoodです。

・ツヤ感と毛束感が欲しい場合は、バームワックスを毛先からもみ込みます。

・まとまりとツヤが欲しい場合は、スタイリング用のオイル等を、手櫛を通しながら乾かす時と同様ねじりながら付けると、収まりの良い内巻きスタイルになります。


以上、長さがある方向けの、ねじりを加えたドライ&スタイリング方法のご紹介でした!


Mehrry メーリー 美容室 https://www.mehrry.com  https://lit.link/mehrry


一人一人の魅力を最大限に引き出すヘアスタイルを提案し続ける、札幌市中央区のプライベートヘアサロンです。

日本(福岡・東京)で培った技術とニューヨークで得た経験やセンスを活かし、個性や雰囲気、髪質や骨格やスキントーン、ファッションをふまえ、スタイル提案をしていきます。

似合わせを考えた上での再現性の高いカットや、海外では定番のブリーチを使ったハイライト等のカラーデザインを得意としています。

50年後の未来を考え、可能な限りサスティナブルな美容室運営にも取り組んでいます。

オーガニックカラーを始め、髪や肌、地球に優しく、デザイン面への再現性も兼ねた薬剤・商材を使用しています。

最新記事

すべて表示
ヘアチェンジという脳の栄養!

皆さんは、今までどんなヘアスタイルをした事がありますか? お顔や服装や髪質に合う、見慣れている、手入れが楽、好み等で、できる髪型は限られていくと思いますが、ヘアスタイルを少しでも変えると、変わる事がいくつもあると思います。...

 
 
 

Comments


メーリー 美容室 ヘアサロン 札幌 個性を生かす

予約優先制

address: 札幌市中央区南3条西8丁目12‐4 1F

Phone: 011-206-9729

※お電話が繋がらない場合は、お手数ではございますがお掛け直し頂くか、留守番電話にメッセージを残して頂きます様お願い致します。手が空き次第、お掛け直し致します。

※営業等のお電話や来訪は、施術の妨げになる為、お控え願います。

bottom of page