Newトリートメントオイル
- mehrrysapporo
- 2023年2月20日
- 読了時間: 4分

”スープレックスNO.3”
今の所、かなり良い感じです!
簡単にまとめます。
・サラサラ~ツヤツヤ~滑らか、付ける量である程度調整可能と思います
・キューティクル補修効果あり
・プルメリアの香だそうですが、わかりやすく言うとベリー系の香に似ている気がします。強過ぎません。
・ドライ前後で使用可能
・シリコン、ラクトン系、アルガンオイルやスクワラン等沢山の植物成分シンプルで安心な内容成分
まずなぜこのオイルを入荷したかと言うと、効果が信頼できそうだった事、今取り扱っているものよりいい物があったらお客様に還元したいという事等が理由にあります。まだまだオープンして2年と数カ月、来て下さるお客様が喜んで下さる様な良い物も、自分達の技術同様探し続けている感じです。
そして実はこちら、メーリーで使用しているボンドトリートメントのメーカーさんの物で、製造者さんは現役美容師さんです。ボンドトリートメントもシンプルに効果が良いですもんね。
ここから少し冒頭に挙げた特徴を掘り下げます。
まず使用感ですが、オイル自体はとろっとしています。ロングで約2~4プッシュ、ドライ前に付けて乾かすと、艶っとサラサラ、少し滑らかになります。付ける量が多いと、なめらか感が強くなります。
更に、ブラシ等を使用して熱を加えると、なめらかさが増す気がします!また、クセも多少収まり易く、ブローがやり易い気がします。
この理由は、高配合の、ラクトン系の補修成分が効いてくれているからだと思います。ラクトン系の物は、キューティクル補修効果があり、更に熱に反応して持続するそうなので、効果的なのでしょう。
香りは、香料が成分表の一番最後に来ていますし、強すぎません。
手にプッシュした瞬間はそこまで香らず、髪に付けた瞬間、あ、なんかベリーっぽいような香り~と感じる具合です。
内容成分がシンプルで、シリコン、ラクトン系の物、アルガンオイルやスクワラン他の沢山の植物オイル成分、最後に少ーしだけトコフェロールと香料といった具合です。
ラクトン系の物がしっかり働いてくれそうだなぁ、沢山の種類の植物オイルが入っていて余計な物を入れていないのも好感度高いなぁ、といった感想です。
シリコンはおそらく、あまり蓄積しないタイプでしょう。価格帯的にも、サロン専売品は薬剤反応を考慮して、シャンプーで落ちる様にそういった高めのシリコンで作られている事が多いです。
またシリコンベースだと油焼けしにくく、ドライヤー前から使えます。繰り返しますがそれにラクトン系成分が入っているので、更に熱を利用して良い感じにしてくれます。
現在メーリーで取り扱っているトリートメントオイルは、O-wayのグロッシーネクター、シルキングロウセラム、こちらのSUPLEX NO.3オイルになりますが、重さの比較としては、
シルキングロウ≫≫≫スープレックスNO.3≫≫≫グロッシーネクター
といった感じです。髪の太さ、仕上がりの質感や好みで選んで頂ければ、と思います。
こう見ると、大中小揃って良い感じですね。ただ割と、塗布量を変えればスープレックスNO.3は色々な髪質の方に大丈夫そうな感じはします。
今回も主観多めのだらだらブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
SUPLEX NO.3 トリートメントオイル
100ML ¥4,180(税込)
Mehrry メーリー 美容室 https://www.mehrry.com https://lit.link/mehrry
一人一人の魅力を最大限に引き出すヘアスタイルを提案し続ける、札幌市中央区のプライベートヘアサロンです。
日本(福岡・東京)で培った技術とニューヨークで得た経験やセンスを活かし、個性や雰囲気、髪質や骨格やスキントーン、ファッションをふまえ、スタイル提案をしていきます。
似合わせを考えた上での再現性の高いカットや、海外では定番のブリーチを使ったハイライト等のカラーデザインを得意としています。
50年後の未来を考え、可能な限りサスティナブルな美容室運営にも取り組んでいます。
オーガニックカラーを始め、髪や肌、地球に優しく、デザイン面への再現性も兼ねた薬剤・商材を使用しています。




コメント