ヘアカラーも、髪質を左右する事について。
- mehrrysapporo
- 2021年12月4日
- 読了時間: 4分
更新日:2021年12月11日
今回は、ヘアカラーについて、自分達なりの最近の気付きや考えのブログです。先日の、シャンプーについてのブログでも少し触れました。こちら

写真はメーリーで主に使用している、オーガニックカラーです。オーガニック度は違えど、低刺激で無臭~低刺激臭です。ダメージも少なく済み、お客様からはトリートメントせずとも艶感や手触りの改善等で好評です。薬剤にミックスして使用するボンドトリートメントも、もはやメーリーでは欠かせない薬剤の一部の様になっています。
詳細はホームページの、「デザインの材料」の部分に載せています。
約1年、日本に戻りメーリーをオープンしてから、お客様の髪の毛に触れ、肌感覚で感じた事です。薬剤の強さによって、髪がダメージし、スタイリングしにくい髪質になってしまう事が、ヘアスタイルを造る上で少し障害になる、という事です。
以前からホームカラーはダメージ感が強く出やすい事は敬称されていますが、美容室のカラーでも差があると感じています。(もちろん、ホームカラーよりは良い事は確かです。)
また前置きとして、他店様の悪口を言いたいわけではありません!ただ、カラーによって違いがある事をお伝えし、選択するのは人それぞれ、という形の話です。
まず、カラーのダメージが蓄積してしまうと、髪が硬くなったり、乾燥し易くなったり、まとまりにくくなったりするはずです。
そして、そのダメージによって、綺麗にカットしていても、形になりにくい…と感じる事があります。そして同時にお客様自身も、手入れやスタイリングがしにくい事が予想できます。
カットで工夫する事も出来ますが、ヘアスタイルの幅が狭くなってしまいます。こうなると、やはりダメージの元の、薬剤が重要になると今のところ考えています。
実際に、どういったカラー剤が美容室の物でもダメージ感が強く出るか、ですが、感覚的に、発色が短時間で綺麗に出るヘアカラーは、ブリーチ力が強めで、頭皮への刺激も強く、髪もダメージしやすいな、と感じています。また、色抜けも早めかな、と。
…あくまで今までの日本と海外での経験を元に、肌感覚での話になってしまいますが、そうやって自分達で体験した事が一番信用できる、とも思います。
やはり、オーガニックカラーは、ダメージが少なく艶のある仕上がりで、継続使用しても髪質が損なわれる事が少なく、むしろ他のカラー剤を使用されていた時よりも、髪質が改善していくように感じます。(メーリーでは更にボンドトリートメントもミックスしていますが)
また、退色が穏やかで、既染部と根元の差がくっきりしないので、持ちが良く、実際に色持ちが良いとお客様から言われることが多いです。
…本当に、オーガニックカラーを扱うようになってからの素直な感想で、売り込みではありません。
ただし、オーガニックカラーだと発色が少し劣るのでは、といった面ですが、正直確かにそれは多少あると思います!笑
それでも、発色の良さをうたっている刺激が強めのカラー剤と比較しての話で、最近のオーガニックカラーは中々良い仕事をしてくれると感じています。良ければインスタグラムをチェックしてみて下さい。
個人的には、艶や透明感、柔らかさのある発色になるので、日本人好みの欧米人風な雰囲気は負けじと出してくれると思います。
オーガニックカラーは粒子が細かかったり、少し時間はかかりますがじっくりと色素を入れてくれるので、そういった透明感のある発色になり、定着(色持ち)も良いのかな、と感じています。
そんな感じで、髪に艶や柔らかさがあり、パサつきが無い状態だと、カットでも丸さや方向性が出しやすく、良い感じの毛束感や質感が出しやすいです。
メーリーに継続して来て下さるお客様には、取り扱っているオーガニックカラーを駆使し、手入れのしやすいヘアスタイルで、艶のあるヘアカラーを楽しんで頂ける様、工夫を凝らし続けたいと考えています。
…以上、1年後、数年後には良いと思うものが変化する(美容業界あるある)とは思いますが、暫定のヘアカラーの考察&いつもの脱線話でした!
Mehrry メーリー 美容室
一人一人の魅力を最大限に引き出すヘアスタイルを提案し続ける、札幌のプライベートヘアサロンです。
日本(福岡・東京)で培った技術とニューヨークで得た経験やセンスを活かし、個性や雰囲気、髪質や骨格やスキントーン、ファッションをふまえ、スタイル提案をしていきます。
似合わせを考えた上での再現性の高いカットや、海外では定番のブリーチを使ったハイライト等のカラーデザインを得意としています。
50年後の未来を考え、可能な限りサスティナブルな美容室運営にも取り組んでいます。
オーガニックカラーを始め、髪や肌、地球に優しく、デザイン面への再現性も兼ねた薬剤・商材を使用しています。




コメント